「携帯電話契約詐欺」タグの記事一覧(10 / 17ページ目)

【無料相談受付中】マイレーター被害者のみなさまへ

マイレーター

少し前に猛威をふるった特殊詐欺が疑われるホームページです。会社詳細のページには必要とされる情報の記載がありませんでした。何よりも登録貸金業番号の記載が無くヤミ金と判断せざるを得ません。

ホームページで商いをする場合、特定商取引法の観点から必要情報を記載するのが通例です。例えばサイト名、運営会社名、商材地、電話番号、メールアドレス、責任者名といった最低限必要な情報というものがあります。

しかしこのサイトに至っては中途半端な住所とメールアドレスしかありませんでした。この住所は途中までしか書かれておらず内容証明を届けることはできません。つまり住所として機能していないことになります。

こうしたサイトは特殊詐欺を行うために金融会社が運営しているかのようなキャッシングサイトである可能性があります。申し込み後に相手から電話がかかり、携帯電話の購入やキャッシュカードを預けてもらいたい、小額のお金を振り込み返済履歴を作ってくれなど融資と関係のない話をされたら特殊詐欺と考えて迅速に行動することが大切になります。

特に押し貸し詐欺については相手が違法な銀行口座を使ってきているため被害者さんの銀行口座も凍結される可能性が否定できません。
口座が凍結されるのが社会的な損害が大きく転職時などに影響が出る可能性があります。

すでに相手の要求を実行してしまった方は無料相談までお電話下さい。どの手口にしても特殊詐欺はヤミ金問題だけではなく自身にも被害、責任の所在が及ぶ可能性があるからです。

専門のスタッフがこれから何をすればよいかしっかりとサポート致します。

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

貸金業番号未取得

【金融サイト画像】

【会社概要】

サイト名 マイレーター
会社名 マイレーター
担当者名
記載住所 東京都台東区上野桜木2-3
貸金番号
協会番号
電話番号
メール info@abc2211.net
URL

【無料相談受付中】クリオネット被害者のみなさまへ

ヤミ金被害の無料相談

昨今、同様のデザインで色違い、名前違いの闇金が数多く量産されているようです。会社概要を丁寧に調べてみると貸金業番号は許可実態が無く、所有者不在の番号であることが確認されました。この時点で出資法違反の疑いが濃くなります。

さらに、固定電話番号、責任者名等も無く特商法に照らし合わせても違反になる可能性が否めません。

キャンセル時に脅迫するかのような発言や、担当者をなのる人物からの電話で携帯電話を購入すれば信用情報会社の記録が上書きされて融資がOKになるとか、預け入れ融資だからキャッシュカードを預からせてもらい暗証番号を教えてもらいたいといった話をされた場合はどちらも違法行為になるので決して相手の言いなりにならないようにしっかりと知識を身につけてください。

現在、知らなかったということでキャッシュカードを送ってしまったり、携帯電話やアイパッドをローン契約してそのまま悪徳業者にあげてしまった結果、自身に責任の所在が及ぶような事案が増えてきております。

警察や銀行、携帯電話会社からすれば利用規約違反であり、犯罪者を助ける行為は教唆などに見えてしまうのです。これらは知らなかったでは済まない問題です。

実害が発生している方は慎重に行動し、的確な対応を取る必要があります。無料相談で闇金問題の専門スタッフがしっかりと状況をお伺いして解決サポートを致します。

途中でいきなり有料料金に変更になるなどはございませんのでご安心の上、ご連絡いただければ幸いです。

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

貸金業番号未取得

【金融サイト画像】

【会社概要】

サイト名 クリオネット
会社名 クリオネット/clionet
担当者名
記載住所 東京都港区虎ノ門3-7-2
貸金番号 東京都知事(1)32158号
協会番号
電話番号
メール
URL

【無料相談受付中】オーシャンローン被害者のみなさまへ

オーシャンローン/OCEANローン

新規で登場したホームページです。宣伝を始めておりますのでこれから被害相談が増えてくることが予想されますので気になるかたはご相談ください。

さてこちらのサイトですが会社概要のページに目を通すと気になるのは電話番号や責任者、所在地のビル名などが記載されておりません。この所在地記載では内容証明をおくっても届かず居所を特定するのは困難です。

登録貸金業番号について照会をとったところ該当する企業が無いということでした。つまり許可を取得しないで営業を続けているホームページであることがこの番号表記により明らかになったと言えます。これは出資法違反であると言わざるを得ません。申し込みフォーム内で勤務先、勤務先TELを必須にしているため安易なキャンセルをしたり相手の意に沿わない場合、会社に迷惑電話をかけてくる場合があることを認識してかなければなりません。

記事中に、勝手に会社に電話はかけないといった記載がありますがこれを間に受けるのは危険であり、ことばにはなんら効力はありません。こう書くことで申し込みがたくさん入ればという業者の思惑以外のなにものでもありません。

相手から携帯電話の購入を条件に融資すると言われたり、キャッシュカードを担保にするかのような発言、預け入れ融資なることば、そして返済履歴を作りましょうと言われても相手の要求にこたえてはいけません。そのような融資は一般的にはあり得ないのです。与信はあくまでも過去履歴の参照であって先のことではないのです。

すでに実害が発生している場合は無料相談までお気軽にご相談ください。そのままにしておくとヤミ金問題だけでなく生活に支障が出るようなことがあるのです。しっかりと状況を確認して的確な処理をすることが問題解決の第一歩なのです。

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

貸金業番号未取得

【金融サイト画像】

【会社概要】

サイト名 オーシャンローン
会社名 OCEANローン
担当者名
記載住所 東京都千代田区内神田5-7-25-3階
貸金番号 東京都知事(2)第25109号
協会番号
電話番号
メール
URL

【無料相談受付中】大和被害者のみなさまへ

大和

同様の名称・商号を持つ無登録金融が多いので混同しがちなのでサイト画像を貼りつけております。会社詳細を確認すると所在地については記載がありますがこの所在地は実在しますが東京駅と直結する大型のタワービルディングで小規模やネット専業の消費者金融会社が入居出来るようなところではありません。

大仰な所在地とは対照的に連絡先メールアドレスはgmailと呼ばれるGOOGLE社が提供している無料のアドレスで匿名性が高く誰にでも取得できるアドレスです。これでは相手の居所を判断する材料にはなりません。

登録貸金業番号の記載がないことから出資法違反である可能性が示唆されます。さらに、キャンセルをすることでキャンセル費の要求などもあり得ます。

信用情報会社の名前を出してブラックになっているとかこのままでは融資出来ないと言われ融資を実現するためには何かをしなければならないと持ちかけられた場合は詐欺を疑ってください。その場で反論するのではなく冷静に話をきき、相手の情報を書き出したら警察に相談するといった選択肢が有効です。

すでに相手からの要求に応じてしまっている方はヤミ金との関係解消だけでなく別の問題が発生する可能性があります。携帯電話をだまし取られていれば携帯電話会社との契約違反になります、キャッシュカードを送っている場合は銀行法違反で責任が及ぶ可能性があるのです。押し貸し詐欺についても同様で犯罪収益防止法違反に問われる可能性も否定できません。

ヤミ金被害の無料相談

特殊詐欺は金銭的な被害がソフト闇金に比べて拡大に大きくなることが問題視されています。さらに、信用会社への記録や犯罪関与などが疑われることもあるためそのまま時間が解決する問題ではありません。

例えば携帯電話を騙したられた場合、その電話が転売された結果振り込め詐欺で使用されると赤ロム処理されることになります。

赤ロムとは犯罪等に使われた場合、携帯電話会社が自発的に端末をロックすることでSIMを入れ替えても利用できなくなります。

このような場合、同時にブラックリストに記載される可能性があるのです。そうなると機種変更ができなくなったり、契約の継続が難しくなることも考えられます。

そうならないためにも詐欺の被害はしっかりと対策する必要があるのです。

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

貸金業番号未取得

【金融サイト画像】

【会社概要】

サイト名 大和
会社名 大和
担当者名
記載住所 東京都千代田区丸の内1-9-1
貸金番号
協会番号
電話番号
メール toukairin2017@gmail.com
URL

【無料相談受付中】アイエスアイ被害者のみなさまへ

アイエスアイ

無料相談電話により明らかになった事案です。注意しなければならないのは正規業者で同じ商号を持つ会社が存在しており、当ページで紹介しているのは正規会社になりすまして同じ名前で営業しているヤミ金業者であることをご認識願います。

悪徳サイトが行っている詐欺手口を説明いたしますので同様ならば危険な違法業者からの連絡であると判断ししかるべき対策を立てることが肝要です。

・携帯電話購入詐欺である

相手は電話をかけてくるとそのままでは融資が出来ないので保証会社を通すことで貸付許可を取るといった発言をしてきます。そして保証会社としてトークトラストなる名前を挙げ、こちらの保証を取り付けるために携帯電話の審査をしてもらいたいと持ちかけてきます。実際にはそのようなビジネスは存在しませんので詐欺です。

そこで携帯ショップで審査をして電話が購入出来ることを伝えると購入出来る限界までアイフォン、アイパッドを購入してSIMカードを抜いて指示する住所まで送って下さいと言われます。この住所も荷受代行詐欺で手に入れた犯罪者を助ける所在地である可能性があります。

商品を送っても希望する額の融資は無く、手元に一銭のお金も振り込まれません。そればかりかまた電話が掛かってきて審査に時間がかかっているから別の携帯電話会社に行って同じように限界まで電話を買ってもらって信用情報会社への記録が早まるようにすることで保証会社の保証取りつけが早まるなどと言ってきます。

こうして商品をだまし取られてしまうとその後、担当者不在などと逃げられてしまい最終的に電話が通じなくなってしまい業者は消えてしまいます。しかし、携帯電話会社と相談者の間で交わした契約が無効になることはありませんので支払い義務は発生し、未払いとなれば本当に信用情報会社に記録されてしまいます。

新しいアイフォン、アイパッドが出るたびのこの詐欺の被害が拡大します。

アイエスアイにかぎらず、電話の購入を持ちかけられた場合やすでに買って送ってしまった方は被害を最小に食い止める必要があります。

実害に遭われている方は現在、どのような状況になっているのかを細かくおしてください。その上で取らなければならない対応策についてしっかりとサポート致します。

無料相談用に専用ダイヤルを設置しておりますのでそちらからお電話願います。

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

貸金業番号未取得/携帯電話購入詐欺

【金融サイト画像】

【会社概要】

サイト名 アイエスアイ/ISI
会社名 株式会社アイエスアイ
担当者名  モリ/森
記載住所 東京都千代田区神田多町2-2
貸金番号
協会番号
電話番号  03-4329-1064/080-4116-7552
メール
URL

【無料相談受付中】ファーストコール被害者のみなさまへ

ファーストコール

こちらのサイトは迷惑メール、スパムメールと呼ばれる配信を希望しない人に対して不作為にメールをばらまく宣伝方法で集客を行っております。もちろん日本ではこれは違法であり厳しく罰せられる可能性があります。こうした違法行為によって発生した契約は無効となってまいりますので相手が法律的な言葉を発してきても動じることなく聞き流すことが大切です。

さて相手の手口ですが信用情報会社やCICといった固有名詞を引き合いに出しブラックになっているからどこも融資出来ないとか、独自審査であれば融資ができるなどと発言してきます。

悪徳商法の手口は携帯電話をだまし取るタイプで信用情報会社の記録を上書きすれば貸付が可能だから頑張りましょうと声掛けしてきますが全ては他人名義の携帯電話をだまし取るための話法です。

携帯電話は本人利用しか認めておりませんので他人に渡してしまうとその時点で契約違反になり悪質と判断されれば被害届を提出されてしまいます。警察が被害届を受理すれば名義人に社会的責任が及ぶこともあり得ます、それほどまでに危険な行為であることを忘れないようにしてください。

また複数台騙し取られた携帯端末の支払いをしなければその情報は信用情報機関にクレジットされるだけではなく、大手または中小の金融機関から融資を受けることができなくなります。

これは携帯電話会社が分割での支払いを円滑にするため、子会社に信販会社を持っているからです。信販会社は金融登録をしていますから他の消費者金融、銀行、ローン会社と情報が共有出来るのです。

被害に遭ってしまったことは解決できますが本当の解決は被害に遭っている端末の支払いを未払いにしないことも含まれているのです。そのためにはいくつか知っておき、実行しなければならないことがあります。

いま初めてこのことを知った、もう相手に商品を送ってしまっているという方は黙っていても問題は解決しません。無料相談を設置しておりますので現在までの流れをご連絡ください。ヤミ金被害に精通しているスタッフがしっかりとサポート致します。

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

貸金業番号未取得/携帯電話購入詐欺

【金融サイト画像】

【会社概要】

サイト名 ファーストコール
会社名 ファーストコール
担当者名
記載住所 東京都渋谷区笹塚2-12-6 東駒ビル2F
貸金番号 関東財務局長(3)第01435号
協会番号
電話番号 03-4329-2244/03-5657-4091
メール
URL

【無料相談受付中】メイリース被害者のみなさまへ

メイリース

相手の使っている電話番号や手口が明らかになってきたと同時にヤミ金ではなく特殊詐欺にちかい悪徳商法であることを加味して告知していきたいと思います。

こちらのホームページはスマートフォンからしか閲覧が出来ないように仕組みが作られておりパソコンで見るとサイトが存在していないようになります。その手口ですが携帯電話を購入させ他人名義の商品を転売することで利益を上げている詐欺商法であることがわかりました。

会社詳細には電話番号の記載がありませんでした。これは電話番号を記載することで利用停止にされてしまうことを嫌っていると予測出来ます。道具屋と呼ばれるレンタル携帯電話会社などが名義とした電話を割高で犯罪業者にレンタルしていることは昨年辺りの逮捕劇から明らかです。

そのためレンタル携帯電話会社が一斉に大量回線を契約するため番号である程度危険が予期出来るのです。今回、報告が上がっているこのホームページ業者がコンタクトしてくる電話番号も当サイトではレンタル携帯電話会社が取得しレンタルしている番号であると思っております。

相手から融資をするためにはアイフォンやアイパッドを買って信用情報の上書きをしましょうとか、銀行口座を預けてもらえれば融資が可能ですなどと言われている場合は詐欺被害の入口に立っているといった意識をもち対策を立てる必要があると言えます。

ヤミ金被害の無料相談

メイリースに限らず携帯電話の契約詐欺はヤミ金主流の手口ですから電話を買わされそうになっている、電話を買って送ってしまったという方はスマホの下にある被害者専用ダイヤルまでお電話ください。

ご相談は全て無料となっております。

専門のスタッフがヤミ金の手口やどのような状況になっているのかを全て詳しくヒアリングさせていただき深刻な被害に発展しているのか、ご自身で解決できるレベルでとまっているのかをご説明いたします。

携帯電話端末のだまし取り詐欺は、端末が悪用されたりするとブラックリストに載る可能性が否定出来ません。また未払いを発生させるとその情報は各金融機関が閲覧しているCICという信用情報会社のデータバンクに登録されてしまいます。

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

貸金業番号未取得/携帯電話購入詐欺

【金融サイト画像】

【会社概要】

サイト名 メイリース
会社名 株式会社メイリース
担当者名
記載住所 東京都千代田区三崎町3-8-4-江戸ビル6階
貸金番号 都(2)第21599号
協会番号
電話番号 03-6635-7113
メール
URL

【無料相談受付中】東部金融コーポ被害者のみなさまへ

東部金融コーポ

新しく登場したキャッシングサイトですが不明な点があるので調べてみることにしました。まず会社詳細ページに目を通すと住所記載は確認出来ましたが担当者名、電話番号はありません。

財務局番号の貸金番号がありましたので所有者チェックをしてみましたが番号自体が存在しておらず所有者も居ないとの結果となりました。財務局はホームページが記載している貸金業番号を許可していないということになります。これでサイトが無登録の違法性が高いサイトであることがわかります。

申し込みをすると電話にて担当者と思しき人物から電話が掛かってきて融資に対していくつかの条件を提示されるかと思いますがそのどれもが違法行為を助けるものですから相手の言い分を聞いてしまうは危険です。

安易にキャンセルをすると態度が一変してしまキャンセル料金の要求や会社などに迷惑電話をかけるなどに発展する恐れがありますので対応には気を配る必要があります。相手の主張に面と向かって反論してしまうと相手も引き下がれず緊張した状況になってしまいます。

相手の発言を聞きながら刺激しないようにしてください。そしておかしいと感じたらすぐに無料相談ダイヤルまでお電話ください。相手の出方などを知っている担当者がしっかりとサポートさせていただきます。

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

貸金業番号未取得

【金融サイト画像】

【会社概要】

サイト名 東部金融コーポ
会社名 株式会社東部金融コーポ
担当者名
記載住所 東京都新宿区西新宿6-12-7ストーク新宿
貸金番号 関東財務局長(2)00122号
協会番号 日本貸金業協会会員第002113号
電話番号
メール
URL

【無料相談受付中】エイジング被害者のみなさまへ

エイジング

少し前に問題になった無登録金融です。いまでも問い合わせが入ってくるためこの場で改めて説明していく必要があると思い告知します。

無料相談への問い合わせから相手が使っているのが携帯電話購入型の詐欺手口であることがわかります。実在する信用情報会社の名前を持ち出し、信用が著しく低下しているためこのままでどこの会社も融資出来ないと一旦、相手を落胆させるような発言をします。

諦めようとしたところで自分のところは独自審査を行っているので信用情報を回復すれば貸付ができる、そのためにはアイフォンやアイパッドをローンで購入することだと話を展開してきます。データの上書きが目的なので買った商品は買取業者を紹介するので高値で引き取ってもらいましょうと言っているのですが相手の目的は他人名義の商品を手に入れることにあります。

送ってしまうと貸付どころか次の会社でも同様に購入すると融資が早まりますなどと追加購入に持ち込んできます。しかしこれらの手口はすべて詐欺ですから融資されることは無く、被害に遭ってしまうと相手が逃げてしまうため連絡も取れずそこで詐欺に遭ったと気づくことになります。

商品を送ってしまっている方は詐欺被害だけでなく自分名義の端末が独り歩きしたことに端を発した別の犯罪問題などで責任が及ぶ可能性もあるためしっかりと対策をすることが大切になります。

実害が発生している方は無料相談ダイヤルまでお電話ください。今後の対策などをアドバイス致します。

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

貸金業番号未取得/携帯電話購入詐欺

【金融サイト画像】

【会社概要】

サイト名 エイジング
会社名 株式会社エイジング
担当者名
記載住所
貸金番号
協会番号
電話番号 03-5931-4353/080-9650-8675/080-4796-8700/080-4738-8701
メール
URL

【無料相談受付中】アジア被害者のみなさまへ

アジア

迷惑メールと呼ばれる不特定多数の人に無作為に宣伝メールを配るような集客方法をおこなっているホームページです。こちらについても無登録金融を支援する広告代理店会社や制作会社がいるようで同じデザインの名前や所在地、貸金番号を変更しただけのサイトが数多く存在します。

無料相談などから相手の行っている手口は金融ではなく詐欺に近いことが分かっております。

申し込みをすると担当者なる人物から電話連絡が入り信用調査をしたところブラックになっていて貸付NGになっているのでどこに相談しても借りることは難しいと言われます。

しかし、独自審査を使って通しので安心してもらいたいと好転材料をもちだし、貸付のためにはアイフォンやアイパッドを買ってローン実績を上書きしてもらえればOKです、と商品を購入させる手口を使います。

そのようなビジネスモデルは存在せず間に受けて購入してしまうと携帯電話会社と名義人の間で交わされている契約書に違反スル事にもなるため大変に危険です。また購入して相手に端末を送っても融資されることは無く、次から次へと携帯電話を購入するよう指示され買えなくなるまで購入すると相手は音信不通になってしまいます。

被害に遭われている方は黙っていても何1つ解決しません。しっかりとした対応を立てなければならないと考えております。こうした近代ヤミ金の被害は複雑であることこあら当サイトでは無料相談ダイヤルを設置しております。

お手すきの際に相談ダイヤルまでお電話下さい。

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

貸金業番号未取得/携帯電話購入詐欺

【金融サイト画像】

【会社概要】

サイト名 アジア/ASIA
会社名 株式会社ASIA
担当者名
記載住所 東京都新宿区西新宿6-12-7ストーク新宿
貸金番号 都(1)31598
協会番号
電話番号 03-6632-5502/080-4797-8700
メール
URL