「先払い」タグの記事一覧(4 / 4ページ目)

【無料相談受付中】買取GOD/買取ゴッド被害者のみなさまへ

買取GOD/買取ゴッド(先払い/買い取り)

いわゆるキャンセル費用支払い型の先払い買取サイトである買取GODですが昨今、無料相談への相談件数が増えてきたため注意喚起を行います。

 

会社概要に記載されている運営者表記ですが会社名と所在地について国税庁で登記されている情報と一致していることがわかりました。

 

しかしメールアドレスがGmailという匿名性の強いフリーアドレスであることや古物商許可証の番号が東京都公安委員会で確認できないなど不審な点があることもわかってきました。

 

無料相談へのお問い合わせからこの業者が給料ファクタリングや後払い現金化業者と同じように契約前に在籍確認などと称して会社に連絡をしてくることもわかってきました。

 

また商品を買い取るのではなく、自動キャンセルシステムと称してキャンセル費用の支払い金を払わせることが主目的であるようです。

 

こうしたビジネスモデルは先の後払い現金化と同じであり、逮捕摘発されている事例もあることから今後、警察が貸金業として捜査対象になるかが注目されます。

 

すでに買取GODに関しては多くのお問い合わせ、和解交渉依頼が入ってきておりますので、同じような経験をされている利用者さんは以下の無料相談窓口までご連絡ください。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所

メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

買取GOD/買取ゴッドの運営者情報の検証

【1】貸金業登録番号

貸金業登録番号は必要ありません。

 

買取サイトにおいては現時点で貸金業登録の必要性はありませんので合法ビジネスであるといえます。

 

ただし、古物の売買には古物商許可証の申請が必要になります。

 

買取GODはサイト下部に許可番号を記載していました。そこで東京都公安委員会が公開している古物商一覧にて確認を行ったところ、番号の存在が確認できませんでした。

買取GOD/買取ゴッドの古物商許可番号の表記
買取GOD/買取ゴッドの古物商許可番号の表記

反映までに時間がかかるケースもあるため一概に無許可営業であるとは言えず継続的に番号確認を行う必要があります。

【2】運営会社の法人番号

会社概要に記載されている会社名「株式会社マイラコーポレーション」の法人登記を確認しました。

サイトに記載されている内容の証跡と国税庁の公開情報をキャプチャして貼り付けておきます。

株式会社マイラコーポレーションの会社概要
株式会社マイラコーポレーションの会社概要

法人番号:6011501020694

商号又は名称:株式会社マイラコーポレーション

商号又は名称(フリガナ):マイラコーポレーション

本店又は主たる事務所の所在地:

東京都江東区塩浜2丁目11番4号塩浜パークマンション1階

最終更新年月日:令和3年11月16日

株式会社マイラコーポレーションの法人情報
株式会社マイラコーポレーションの法人情報

そして、こちらの法人は社名や事務所所在地を変更していることがわかりました。

株式会社マイラコーポレーションの変更履歴情報
株式会社マイラコーポレーションの変更履歴情報

買取GOD/買取ゴッドの手数料は合法か?

古物ビジネスとして正当な手続きを踏んでいるのであれば合法となります。

 

しかし、古物商許可証の番号が確認できないなど不明な点があることから注意する必要があります。

 

利用者の多くが自動キャンセルなるシステムにより買取をせずにキャンセル料金の支払いを要求されていることからキャンセル費用を目的としたビジネスである可能性があります。

 

こうしたビジネスモデルがキャッシング行為とみなされるかが今後の焦点となります。

買取GOD/買取ゴッド被害の無料相談

LINEの登録件数が多いことから相当数の新規顧客を持っていると思われる買取GODですが、比例するように被害相談が増えてきております。

 

ハナマルなどを筆頭にこうした後払い業者が体を変えて営業する先払い買取サイトが増えていますが被害相談の内容が同じことが特徴として挙げられます。

 

会社に勝手に在籍確認の電話をされてしまったり、キャンセル費用の支払いが遅れたことで強い口調のメッセージが送られ恐怖を感じるなど後払い現金化、闇金と同じような回収モデルが浮き彫りになってきました。

 

当事務所ではこれまでにも悪質な後払い現金化サイトや闇金に対して和解交渉を取り付けてきました。

 

以下に、無料相談へのリンクを設置しておきますので気になる利用者さんはお気軽にご連絡をお願いいたします。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

先払い買い取り

【金融サイト画像】

買取GOD/買取ゴッド
買取GOD/買取ゴッドは先払い、買い取りサービス

【会社概要】

サイト 買取GOD/買取ゴッド
会社名 株式会社マイラコーポレーション
代表者 美齊津尚輝
所在地 東京都江東区塩浜2丁目11−4塩浜パークマンション1階
貸金番号 記載なし
協会番号 記載なし
電話 03-6820-1494
メール kaitorigod@gmail.com
ドメイン 2021/10/14
更新日 2021/10/14
URL https://kaitorigod.com/

【無料相談受付中】買取弁慶被害者のみなさまへ

買取弁慶(先払い/買い取り)

お酒を買い取ることを主目的とした買取サイトが買取弁慶です。しかしながら意図的にキャンセル費用を発生させ実質的なキャッシング行為を行っている可能性が浮上してきています。

 

後払い現金化業態が警察の摘発を受けて縮小傾向にある中、こうした買取サイトを隠れ蓑にした実質的なヤミ金業者が増えてきております。

当事務所でもこうした流れを受けてヤミ金系先払い買取サイトの業者一覧が確認できるページを展開しています。

 

通常の買取業者との違いをまとめます。

・写真だけで査定額を出し先にお金、金券を振り込んでいる

・在籍確認と称して勤務先情報を細かく取得する

・銀行口座履歴を提出させる

・緊急連絡先を提出させる

・キャンセル費用が査定額よりも高い

・キャンセルするように仕向けてくる

買取弁慶のキャンセル表記
買取弁慶のキャンセル表記

通常の買取業者は商品買取をし、その商品を高値で転売することで利益をあげています。

 

しかしながらヤミ金業者、後払い現金化が新しく行っている買取ビジネスは査定しすぐにお金を振り込みますが商品買取をする気配がなく、商品を送る代わりにキャンセルしキャンセル費用を支払うことで差額を利益として計上しています。

 

つまり、キャンセル費用が査定額よりも高い時点でまっとうな買取業者ではないと考えることが出来ます。

 

こうした新ビジネスが台頭してきた背景には先日の後払い現金化業者摘発があると考えられます。

 

しかしながら、ビジネスの根幹は先にお金を支払い、利息を上乗せして回収するキャッシング行為となんら変わりがありません。

 

買取弁慶においてもすでに利用者さんから理不尽な契約についてのお問い合わせが入り始めております。

 

買取弁慶に関して無料相談窓口を開設いたしましたのでおかしいと思われた方はお気軽にご相談ください。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所

メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

買取弁慶の運営者情報の検証

【1】貸金業登録番号

お酒の買い取りを行っている弁慶には貸金業登録番号は必要ありません。

【2】運営会社の法人番号

弁慶を運営しているのは有限会社協栄田山なる有限会社でした。サイトに記載されている運営会社ページにて確認することが出来ます。

 

そこで国税庁の法人番号サイトにて法人番号を確認すると登記されていることが立証されました。

法人番号:5010602021611

商号又は名称:有限会社協栄田山

商号又は名称(フリガナ):キョウエイタヤマ

本店又は主たる事務所の所在地:東京都福生市大字熊川1315熊川アパート12-705

最終更新年月日:令和3年11月16日

さらに、この法人が転居していることがわかりました。

事由発生年月日:令和3年11月10日

変更の事由:本店又は主たる事務所の所在地の変更

旧情報:東京都江東区北砂5丁目20番18-612号

買取弁慶が表記しているサイト情報を証跡として残しておきます。

買取弁慶
買取弁慶の運営会社表記

買取弁慶の手数料は合法か?

サイト上には古物商申請番号の記載が確認できませんでした。

 

弁慶が古物商申請を行わずに営業しているということ出れば法律違反になります。

 

また、販売は見せかけで実態はキャンセル費用を発生させることで商品売買ではなく査定額を融資額、キャンセル費用を返済費としているのであれば貸金行為を業として行っていると判断される可能性があります。

 

貸金業を業として行う場合、貸金業登録が必須となります。

買取弁慶被害の無料相談

今年の秋口(2021年11月以降)から急激に写メを送るだけで査定額と合わせてお金が振り込まれる買取サイトが増えてきております。

 

しかしそのほとんどが商品の売買契約が成立しておらず、査定額よりも高額なキャンセル費用を支払うことで商いが終了しているおかしなサイトなのです。

 

商品買取金額よりもキャンセル費用が高いなど、通常のビジネスでは考えられません。

 

これは業者がキャンセル費用を目的として運営が行われていると考えるべきでしょう。

 

実際に、1万円から2万円弱の査定額に対して2万円から3万円のキャンセル料金が設定されています。

 

さらに、どのような商品を送っても査定額が一定であることもおかしな点です。

 

買取業者は市場価格に合わせて買取額を決定します。高い商品ならば高値で買い取りをしさらに高値で売却を行います。

 

しかしながら脱法ビジネス系の買取業者は常に1万円から3万円の査定しか出ないのです。

 

これは商品買取が主目的ではなく、理由をつけてお金を振込み、一定期間の後、キャンセル費用としてお金を回収することを目的としているからです。

 

こうした行為は貸金業に抵触する可能性があります。

 

すでにいくつかの和解交渉に取り掛かっておりますので同様のビジネスを利用されている方はお気軽に無料相談までご連絡ください。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

先払い買い取り

【金融サイト画像】

買取弁慶
買取弁慶は先払い、買い取りサービス

【会社概要】

サイト 買取弁慶
会社名 有限会社協栄田山
担当者 BRIDLE CHRISTIAN NOEL
所在地 東京都福生市大字熊川1315熊川アパート12-705
貸金番号 記載なし
協会番号 記載なし
電話 03-3518-5961
メール
ドメイン 2021/11/19
更新日 2022/11/19
URL https://benbenbenkei.com/

【無料相談受付中】アリス/ALICE被害者のみなさまへ

アリス/ALICE(先払い/買い取り)

新しく登場したアリスですが過去に違法性が指摘されている後払い現金化サイトと同じ情報が記載されていることから注意すべきサイトであると判断します。

 

サイトに記載されている住所ですが過去に全く同じ住所を記載した後払い現金化サイトが存在します。

 

アリスの住所:大阪府大阪市中央区玉造1-4-14

◇後払いサイト:パピコ/papico

パピコの住所:大阪府大阪市中央区玉造1-4-14

 

さらに、アリスのサイトデザインですがこれもまた過去に問題となった後払い現金化サイト(貸金業未登録疑惑)とうり二つであることが判明しています。

後払い現金化サイト1;ラクアン

ラクアン/RAKUAN
ラクアン/RAKUANは後払い現金化

後払い現金化サイト2;アトム/Atom

アトム/atom
アトム/atomは後払い現金化

こうした類似点からアリスは新規の先払い買取サイトのように見せかけてはいますが実態は、被害相談が多かったアトムの系列もしくはアトム自体が運営している可能性があると考えられます。

 

アトム、ラクアン共に相談件数が多い業者であり、会社や緊急連絡先への行き過ぎた支払い催促行為が問題になっていました。

 

アリスについても支払いが遅れてしまうと同じような取り立て行為が発生する可能性があります。

 

先払い買取においても無料相談を開始しておりますのでお手すきの際に、以下までお問い合わせください。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所

メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

アリス/ALICEの運営者情報の検証

【1】貸金業登録番号

商品の買い取りを行っておりサイトになりますので貸金業登録は必要ありません。しかしながら古物商申請は必須となります。

 

サイトの営業者表記には古物商申請番号が記載されておりませんでした。

 

仮に古物商申請を行っていないのであれば、買取ビジネスを展開することはできません。

【2】運営会社の法人番号

法人名の記載はありません。

 

法人名を隠している可能性があります。

 

また、個人で営業している可能性もあります。

 

どちらの場合にしてもキャンセル料金の支払い先の銀行口座を確認してください。

 

さらに、サイト上におかしな記述があるので注意報告をしておきます。

 

アリスには得商取引法に基づく表記ページ、会社概要のページが存在しません。

 

業者の運営を確認できるのはトップページの最下部にあるわずかな情報だけです。

 

そこには住所が大阪府でありながら連絡先の電話番号が東京03になっていることが確認できました。

 

このようなおかしな表記は業者が虚偽住所を記載している可能性を示唆します。

 

証跡として以下、業者の記載情報を貼り付けておきます。

アリス/ALICEの運営者表記
アリス/ALICEの運営者表記

アリス/ALICEの手数料は合法か?

現時点においてアリスの行っているビジネスは合法です。

 

手数料は金利ではありませんので貸金業法に抵触することはありません。

アリス/ALICE被害の無料相談

アリスは古物商申請番号が記載されていませんでした。

 

インターネット通信販売において買取を行うのであればサイト上に古物商申請番号の記載が必要となります。

 

こうした怠惰な行為は許されるべきではありません。

 

また先に記述したようにサイトデザインはアトム、ラクアンと一緒であり、住所はパピコと一緒です。

 

こうした点からアリスは過去に貸金業登録を行わずに営業していた後払い現金化サイト運営者が世情を考え、販売手法を変えて法律の網の目を抜けようとしたサイトであると考えなければなりません。

 

アトム、ラクアン、パピコは過去に当事務所で介入し多くの和解を取り付けてきております。

 

ご利用者さんに置かれましては契約に関して等、一度無料相談までご相談いただければ幸いです。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

先払い買い取り

【金融サイト画像】

アリス/ALICE
アリス/ALICEは先払い、買い取りサービス

【会社概要】

サイト アリス/ALICE
会社名 記載なし
担当者
所在地 大阪府大阪市中央区玉造1-4-14
貸金番号 記載なし
協会番号 記載なし
電話 03-3518-5916
メール info@alice-ea.com
ドメイン 2021/11/1
更新日 2022/10/18
URL https://alice-ea.com/

【無料相談受付中】アイマーケット/i-Market被害者のみなさまへ

アイマーケット/i-Market(先払い/買い取り)

後払い業者の逮捕を受けて業者が業態を変化させています。アイマーケットも後払い現金化の進化系と考えられます。

 

利用規約のページをチェックすると規約の一部がLINE株式会社が運営するLINE LIVEアカウントの利用規約と全く同じであることが判明しました。

アイマーケット/i-Market利用規約1
アイマーケット/i-Market利用規約1
アイマーケット/i-Market利用規約2
アイマーケット/i-Market利用規約2

見出しの項目こそ変更しておりますが「11.コイン」「12.サブスクリプションサービスの提供」箇所はLINE LIVEアカウントの利用規約と同じであることがわかります。

LINE LIVEアカウント利用規約抜粋
LINE LIVEアカウント利用規約抜粋

引用:LINE LIVE利用規約

禁止事項などもLINE LIVE利用規約と同じであることがわかっております。

LINE社がアイマーケットに対して利用規約の許諾を出しているのであれば問題ありませんが、まるまるコピーして未承諾で利用規約文章を使っているのであれば問題となります。

 

インターネット通販において利用規約はそのサービスを左右するとても大事な記述となります。

 

そのような利用規約を他社の文章をコピーして使いまわすなど考えられません。

 

現在、アイマーケットについては無料相談へのお問い合わせが増えてきております。

 

特に20代、30代からのお問い合わせが増えていることが特徴です。

 

業者が少しでもおかしな挙動、発言(消費者金融であるかのような発言やLineメッセージ)を経験された方は無料相談までご相談ください。

 

後払い、給料ファクタリング被害者の女性は業者の男性スタッフから執拗に連絡されたり、怒鳴るなど恐喝行為と思えるような発言に対して恐怖感を抱きPTSD状態になる方や男性恐怖症になる方もいらっしゃいます。

 

女性におかれましては「ヤミ金レスキュー」よりお問い合わせいただければ女性スタッフが対応させていただきます。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所

メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

アイマーケット/i-Marketの運営者情報の検証

【1】貸金業登録番号

後払いではなく、先払い、買い取りをうたっているアイマーケットは現在のところ合法です。

 

買い取りには古物商申請が必要になります。

 

そこでアイマーケットがサイト上に記載している古物商許可番号を東京都公安委員会が公開している届出一覧で照会しました。

 

残念ながら当記事が執筆されている2021/10/07現在、届出一覧にはアイマーケットが記載している「東京都公安委員会発行 古物商許可証 第304412118897号」は確認できませんでした。

 

しかしながら更新タイミングの問題があるため継続的に更新情報を調べる必要があります。

【2】運営会社の法人番号

会社概要のページに記載されている会社名「株式会社LST」を国税庁の公開情報にて照会いたしました。

法人番号:3011301026705

商号又は名称:株式会社LST

本店又は主たる事務所の所在地:東京都杉並区和田3丁目56番12号

最終更新年月日:令和3年4月27日

登記されている法人であることが確認できました。

株式会社LSTの法人番号情報
株式会社LSTの法人番号情報

アイマーケットの会社概要ページ

アイマーケット/i-Marketの会社概要
アイマーケット/i-Marketの会社概要

アイマーケット/i-Marketの手数料は合法か?

現時点では古物商申請許可番号を取得しているのであればiPhone端末の買い取りに違法性はありません。

 

ただし給料ファクタリングも当初は合法といわれておりましたが後に貸金業登録を行っていない業者の摘発が相次ぎました。

 

後払い現金化についても先日、貸金業法違反の容疑で株式会社OSGSの運営者、指南役と呼ばれる人物が逮捕されています。

 

先払い、買い取りサービスが今後も合法であり続けるかについては定かではありません。

アイマーケット/i-Market被害の無料相談

買い取りをするような体を成しておりますが実態としてはキャンセルすることでキャンセル費用を支払い実機は送らずに契約を完了することでキャンセル費用が売り上げとなる仕組みであると考えられます。

 

実際にiPhoneをどれだけ買い取りをしているのか不明ですがキャンセル費用が売り上げの大半を占めているのであればビジネスモデルは買い取りではなく先払いの買い取り金額が貸付額、キャンセル費用が返済額とみなされ実質的なキャッシング行為と判断される可能性があります。

 

ご利用されている方は、業者とのやり取り履歴をすべて保存し業者が買い取りを目的としていないかのような発言をしたり、業者がキャッシング用語である「貸付」「回収」などの言葉を使っていないか確認してください。

 

先払い、即日買い取りサービスについては以下で無料相談窓口を開設しております。おかしな点、疑問な点がある方はお気軽にお問合せ願います。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

先払い買い取り

【金融サイト画像】

アイマーケット/i-Market
アイマーケット/i-Marketは先払い、買い取りサービス

【会社概要】

サイト アイマーケット/i-Market
会社名 株式会社LST
担当者 佐藤 和成
所在地 東京都杉並区和田3-56-12
貸金番号 記載なし
協会番号 記載なし
電話 03-5377-7001
メール
ドメイン 2021/7/26
更新日 2021/7/26
URL https://imarket-mobile.net/

【無料相談受付中】アットショップ/@SHOP被害者のみなさまへ

アットショップ/@SHOP(先払い/買い取り)

新しいサイトが登場しております。後払い現金化の進化系もしくは原点回帰のサイトであると思われます。

 

ビジネスモデルは買取したい画像を業者に送ることで先払いができることを誇張したり、買い取りを前面に押し出すことで後払い現金化との相違点を打ち出すようなサイトが増えてきております。

 

今回のアットショップ/@SHOPについても同様のことが言えます。

 

ただし、実際には買取金額に対して2倍のキャンセル料金を振り込むことで商品を送らなくても現金化ができるような抜け道が設定されております。

 

先日、後払い現金化が逮捕されたことにより今後はこのサイトと同じようにキャンセル料金を払えば商品を送らなくても契約が成立するようなサイトが増えてくることが予想されます。

 

当事務所では闇金の被害相談窓口で給料ファクタリング被害、後払い現金化被害の無料相談を受け付けております。

 

@SHOPをご利用の方で契約に不信感を持たれている方は以下の無料相談窓口までご連絡願います。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所

メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

アットショップ/@SHOPの運営者情報の検証

【1】貸金業登録番号

買い取りをサービスとしながらも実態は貸金業登録をせずに闇金行為を行っていた業者は過去にも存在しておりました。

 

直近では後払い現金化が貸金業の許可を得ずに実質的な貸金業を行っていたとして警察に逮捕されています。

 

商品画像を送って現金化が振り込まれるこのサービスは実際にはキャンセル料金を支払わせることで商品のやり取りを行わずに済むことが特徴であり、売買をする意図がないと判断されると貸金業登録を求められる可能性があります。

 

ただし現状では合法です。

【2】運営会社の法人番号

運営会社のページには会社名が記載されておりませんでした。

 

代表者名は英字表記になるなど、どうしても人物把握、運営会社把握を避けたい業者の意図が見え隠れします。

 

また所在地が東京都であるにもかかわらず古物商許可番号が千葉県というのもおかしな話です。

 

業務を東京で行うのであれば古物商許可番号は千葉県ではなく東京都公安委員会に申請しなければならないでしょう。

 

同一グループの別サイトなどが千葉県で法人登録されているのかもしれません。

 

尚、買い取りサイトとなるため古物商許可番号が必須となります。

 

アットショップも運営会社ページに古物商許可番号が記載されておりますが2021/10/5現在、記載番号は千葉県公安委員会のホームページで確認することはできません。

しかしながら更新タイミングによりまだ表示されていないだけで、今後あらためて照会した際に確認できる可能性はあります。

アットショップ/@SHOPの運営情報
アットショップ/@SHOPの運営情報

アットショップ/@SHOPの手数料は合法か?

写真画像を送るだけで買取金額でることは便利ではありますが、おおよそのケースでキャンセル費用を支払うことで商品を送らずに現金化しているようです。

 

例えば商品画像を送ると1万円の買取金額が提示され契約が成立するならばその時点でお金が振り込まれます。

 

既定の日数までに商品を送るかキャンセルをすることで契約が満了するわけですが、商品を売るのが嫌になったりする場合はキャンセルを宣言します。

 

キャンセル費用は2万円の提示され2万円を業者指定の口座に振り込みをすれば契約は完結します。

 

こうしたビジネスモデルは貸金業に類似しております。

 

買い取り金額=貸付額
キャンセル費用=返済額

 

と考えると返済期限が1週間で決められた場合、実質的には7日で倍返しということになります。

 

買い取りがほとんど行われずにキャンセル費用のみが発生しているようなビジネスモデルであれば、後払い現金化と同じく貸金業を行うための脱法ビジネスと判断される可能性があります。

アットショップ/@SHOP被害の無料相談

10月に入りこれまでの情報商材を購入させる後払い現金化サイトが閉鎖もしくは稼働を取りやめるケースが増えてきております。

 

これは9月末に業者が逮捕されたことに起因していると考えられます。

 

それに合わせて「後払い」の言葉を使わない「買取」といった言葉を並べることで後払いといわないサイトが増えてきております。

 

しかしながら実態は後払い現金化と同じ業態であり、警察の逮捕を鑑みれば貸金業の脱法行為になる可能性がある危険なビジネスモデルであることをご認識いただく必要があると思われます。

 

現在、買取、後払い含めてこの手のビジネスモデルについて無料相談を開設しております。

 

少しでもおかしいな、と感じましたら無料相談までご連絡ください。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

先払い買い取り

【金融サイト画像】

アットショップ/@SHOP
アットショップ/@SHOPは買取サービス

【会社概要】

サイト アットショップ/@SHOP
会社名
担当者 Hiroshi Ebihara
所在地 東京都世田谷区池尻2−31−20-5階
貸金番号 記載なし
協会番号 記載なし
電話 050-3033-5985
メール info@at-shop.info
ドメイン
更新日
URL https://at-shop.info/

【無料相談受付中】マウンテン/MOUNTAIN被害者のみなさまへ

マウンテン/MOUNTAIN(先払い/買い取り)

iPhoneやiPadを買い取り代金先払いで契約できるサイトになります。

 

しかし実態は振込額の2倍から3倍のキャンセル費用を支払わせることを主目的としている可能性があります。

 

無料相談などから業者が、「貸せる」という言葉をつかったり「金額が出せる」など明らかに貸金業を意図している言葉が出ていることからサイトの主目的は買い取りではくキャンセル費用の支払いであることがわかってきました。

 

買い取り実態がほとんどなく、契約のほぼすべてがキャンセルになっておりキャンセル料金の支払い額が売り上げの大半を占めているのであれば貸金業と判断される可能性があります。

 

現在、後払い現金化業者の逮捕により多くの被害者さんから日々、無料相談へ問い合わせをいただいております。

 

マウンテンのご利用者さんにおかれましても今一度、契約について検討いただき不明な点がある場合は当事務所が開設している無料相談窓口までご相談ください。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所

メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

マウンテン/MOUNTAINの運営者情報の検証

【1】貸金業登録番号

買い取りを行っているサイトであることから貸金業ではないと主張しているマウンテンではありますが先日の後払い現金化業者の逮捕(ワンストップ)により警察がこうしたビジネスについて貸金業法違反の容疑で摘発する可能性は否定できません。

 

現時点ではあくまでも合法ですが過去に給料ファクタリング、後払い現金化が闇金業として逮捕されたことを忘れないでください。

【2】運営会社の法人番号

運営会社ページに記載されている高山コーポレーション株式会社の法人番号を国税庁の公開情報で照会してみました。

高山コーポレーションはハナマルの元運営会社です。

 

法人番号:8030001132872

商号又は名称:高山コーポレーション株式会社

本店又は主たる事務所の所在地:埼玉県朝霞市朝志ケ丘4丁目14番23号

最終更新年月日:令和元年9月20日

 

登記されている法人であることがわかります。また古物商許可を受けているかについても確認を行いました。

埼玉県公安委員会 第431040054498号

埼玉県公安委員会のホームページにその記載が確認できました。詳細を確認したい方は埼玉県公安委員会のホームページにてご確認いただけます。

マウンテン/MOUNTAINの運営会社
マウンテン/MOUNTAINの運営会社

マウンテン/MOUNTAINの手数料は合法か?

キャンセル費用を支払わせることを中心に展開しているようです。

 

写真を送ると買い取り金額が提示されます。その後、契約が成立すれば振り込みが実行されますが1週間後までに商品をおくるかキャンセル費用を払って契約を終了させる必要があります。

 

買い取り商品の主であるiPhoneなどは著しく買取金額低いため商品を送る契約者はほとんどおらず、実態としてはキャンセル費用を支払って契約を満了しているようです。

 

本来の意味で買い取りをする意思がない場合、買い取りビジネスであっても実質的な貸金行為に該当する可能性があります。

 

後払い現金化が逮捕されたときと同じような容疑で摘発される可能性は依然としてあるといわざるを得ないでしょう。

 

ちなみに、無料相談などによるご相談から、買取金額は5,000円から15,000円で推移しておりキャンセル費用は倍額から2.5倍になっております。

マウンテン/MOUNTAIN被害の無料相談

最新のiPhoneでも買取金額が1万円以下など他社の買取業者と比較して買い取り額がおかしいことが確認されております。

 

また最新のiPhoneでも旧式のiPhone,iPadでもほぼすべの買取金額が5,000円から15,000円でありキャンセル費用がその2倍から3倍で契約が結ばれているようです。

 

先払いなどと呼ばれているマウンテンですが後払い現金化と業態はほぼ変わっていないことから当事務所では闇金被害と同じ窓口で無料相談の受付を開始いたしました。

 

以下から無料相談窓口へご相談いただけます。

また、女性のご利用者さんに置かれましては「ヤミ金レスキュー」にお問い合わせいただければ女性スタッフが対応しております、安心してお問合せいただけます。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

先払い買い取り

【金融サイト画像】

マウンテン/MOUNTAIN
マウンテン/MOUNTAINは先払い、買い取りサービス

【会社概要】

サイト マウンテン/MOUNTAIN
会社名 高山コーポレーション株式会社
担当者 佐々木 哲也
所在地 埼玉県朝霞市朝志ヶ丘4-14-23 2F
貸金番号 記載なし
協会番号 記載なし
電話 050-3154-0588
メール info@mountain-purchase.site
ドメイン
更新日
URL https://mountain-purchase.site/

【無料相談受付中】エコペイ/EcoPay被害者のみなさまへ

エコペイ/EcoPay(先払い/買い取り)

エコペイは買取型の後払い現金化サイトとなります。

 

先日、OSGSが逮捕されたことにより後払いという言葉を使わないサイトが増えてきていました。

 

このエコペイもサイト上では後払いなどの言葉を使わずに即買取サービスという言葉に言い換えてはおりますが実態は後払い現金化と変わりません。

 

写真を撮って送るだけでお金が振り込まれるという一見すると便利なサービスにも思えますが実態は貸金業とほぼ変わらないビジネスモデルとなっています。

 

金利の概念はありませんが高額な支払いによりキャッシングよりも高額な手数料によって生活が悪化する事態となっております。

 

金融庁でもこうした事態を受け注意喚起を出しています。

 

現在、エコペイ利用者さんからの相談が増えてきております。

 

当事務所ではこうしたキャッシングまがいのビジネスを展開しているサイトについては闇金と同等の扱いとして無料相談窓口を開設しております。

 

お昼休みや終業後のちょっとした時間にご相談いただけますので、ご利用者さんに置かれましては一度、無料相談窓口までご連絡ください。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所

メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

エコペイ/EcoPayの運営者情報の検証

【1】貸金業登録番号

後払い現金化業者が逮捕されました。

 

これまで後払い現金化は一応は合法といわれておりましたが警察が貸金業法違反で逮捕したことにより起訴され裁判結果によっては貸金業となります。

【2】運営会社の法人番号

特定商取引法に基づく表記ページを確認いたしましたが販売者名には法人格を持っていない「EcoPay」とだけ記載があることが確認されました。

 

これは株式会社や合同会社ではなく単なる呼称にすぎません。

 

後払い現金化や闇金、給料ファクタリングなどで悪質といわれるサイトの多くは会社名を記載せずまた住所も営業実態が無いことがほとんどです。

 

エコペイについても過去の違法性が問われているサイトと同様の運営者情報になる以上、注意が必要であるといわざるを得ません。

エコペイ/EcoPayの特定商取引に基づく表記
エコペイ/EcoPayの特定商取引に基づく表記

エコペイ/EcoPayの手数料は合法か?

金融庁から危険勧告が出ております。たとえ形式的に商品の売買が行われていたとしても実質的な実態が貸付であるならば貸金業に該当します。

 

商品価値が見合っておらず、顧客が商品の売買を目的としていないようなサイトである場合、貸金業法に問われる場合があります。

エコペイ/EcoPay被害の無料相談

エコペイは新しく登場した業者ではなく、以前にペイリーを運営していた業者が業態を変更して新しく始めたサイトである可能性があります。

 

すでにいくつかの情報が寄せられており、自動キャンセルにより現金での支払いをさせるような手口も判明してきております。

 

広告宣伝サイトなどではエコペイのような新しいビジネスを「先払い買取査定」として造語を作っているようです。

 

今後、後払い現金化は先払い又は先払い買取査定などと呼称されることになるかもしれません。

 

しかし実態が闇金と同じようなビジネスモデルである以上、被害相談が減ることはないでしょう。

 

キャンセルすることで商品を送ることなく現金化ができるなど、法律の仕組みを悪用したようなビジネスについては金融庁も注意喚起しています。

 

当事務所でも先払い買取サービスについては後払い現金化と同じスタンスで被害相談を受け付けております。

 

契約について不明な点があったり、契約そのものを取り消しにしたいと考えられているご利用者さんは一度、無料相談までお問い合わせください。

 

また女性の被害者さんが増えてきております。

 

そこで当事務所の女性スタッフが対応する女性専用窓口(ヤミ金レスキュー)を開設いたしました。

 

女性の被害者さんで男性と話をしたくないと思われる方は以下、ヤミ金レスキューまでご連絡願います。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

先払い買い取り

【金融サイト画像】

エコペイ/EcoPay
エコペイ/EcoPayは即買取サービス

【会社概要】

サイト エコペイ/EcoPay
会社名
担当者 伊藤 要人
所在地 東京都世田谷区駒沢2-7-1
貸金番号 記載なし
協会番号 記載なし
電話
メール info@ecopay2021.net
ドメイン 2021/7/3
更新日 2021/8/23
URL http://ecopay2021.net/lp/jho1/

【無料相談受付中】即マネー/SOKU MONEY被害者のみなさまへ

即マネー/SOKU MONEY(先払い/買い取り)

後払い現金化業者の逮捕を受けて既存のサイトに変化が出てきております。

 

即マネーはこれまでにあったような情報商材を購入したのちのキャッシュバックやツイッターなどに宣伝をすることで得られる現金を目的とした後払いとは異なり、商品を買い取ることを目的としたサイトになっています。

 

後払い現金化の初期に多かったタイプのサイトですが今後はまたこうした買取型のサイトが増えていく可能性があります。

 

即マネーについてはサイトが登場した早い段階から問い合わせが入ってきております。

 

緊急連絡先を最低でも2名以上要求することやサービス業でありながらその対応がヤミ金に近いことで被害相談が増えてきております。

 

プライベートの契約であるにも関わらず会社に無断で電話をかけてきて取り立てまがいの発言をしたり、緊急連絡先に電話を掛ける行為は違法な取り立て行為に該当する可能性を完全に否定することはできません。

 

後払い現金化や給料ファクタリングはそのビジネスモデルがおそよ貸金業であるにも関わらず法律の目を潜り抜けるような行為として社会問題化しています。

 

警察による摘発により今後、さらにこの問題が大きく社会で問われることになります。

 

現在、ご利用されている方で法律的な解決を考えられてるのであれば無料相談までお問合せください。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所

メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

即マネー/SOKU MONEYの運営者情報の検証

【1】貸金業登録番号

画像を商品とした買取行為については現状、貸金業登録の必要性はありません。

 

しかしながら先日、後払い現金化が貸金業法違反の容疑で逮捕された事案がありますので今後、こうしたビジネスについては給料ファクタリングと同じく貸金業登録が必要になる可能性があります。

【2】運営会社の法人番号

運営会社である株式会社ストライクについて国税庁の法人番号公開サービスに照会をしてみました。

 

株式会社ストライクの法人登記詳細が確認できました。

法人番号
3010001219057

商号又は名称
株式会社ストライク

商号又は名称(フリガナ)
ストライク

本店又は主たる事務所の所在地
東京都中央区銀座1丁目15番7号MAC銀座ビル3階

最終更新年月日
令和3年6月18日

即マネー/SOKU MONEYの運営会社
即マネー/SOKU MONEYの運営会社

即マネー/SOKU MONEYの手数料は合法か?

現時点では古物商許可申請を行い買取を行っている即マネーのビジネスモデルは合法であるといえます。

 

しかしながら先日、後払い現金化サイトが実質的な貸金業行為であるとし貸金業法違反の容疑でOSGSが逮捕されました。

 

これを受けて今後、後払い現金化ビジネスには貸金業登録が必要となる可能性があります。

即マネー/SOKU MONEY被害の無料相談

闇金と変わらないような営業スタイルをしていると指摘されていた後払い現金化ですが貸金業法違反により逮捕されたことから業者の取立てがおとなしくなってきております。

 

しかしながらそれでも会社へ電話してくる業者はまだまだ存在しており、会社を辞めることになってしまった被害者さんも発生し続けております。

 

一般企業においては、ぷらべートの問題を会社に持ち込む社員や闇金まがいの電話をかけてくるような業者と付き合いがある社員を好ましくは思っておりません。

 

中には後払い現金化業者を闇金と判断する上司もいます。

 

そのためこうしたサイトを利用すること自体が問題になりつつあるといえます。

 

当事務所では闇金の被害相談などと同じスタンスで給料ファクタリング、後払い現金化をあつかっておりこれまでも多くの和解を取り付けてきました。

 

無料相談で契約内容をお伺いしながら和解交渉にむけた対応を立てております。

 

お手すきの際に以下、無料相談窓口までご連絡願います。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

先払い買い取り

【金融サイト画像】

即マネー/SOKU MONEY
即マネー/SOKU MONEYは即時買い取りサービス

【会社概要】

サイト 即マネー/SOKU MONEY
会社名 株式会社ストライク
担当者 池之迫 裕雄
所在地 東京都中央区銀座1-15-7 MAC銀座ビル3F
貸金番号 記載なし
協会番号 記載なし
電話 050-3159-9615
メール
ドメイン 2021/6/30
更新日 2021/6/30
URL https://soku-money.com/

【無料相談受付中】ハナマル被害者のみなさまへ

ハナマル(先払い/買い取り)

新しく登場しているハナマルですが少し変わった営業方法を取っているようです。

 

会社や緊急連絡先へ支払いに関する電話をかけてくる後払い現金化のピーチから「紹介」という言葉で宣伝されています。

 

紹介行為に問題はありませんが運営母体が一緒である可能性を考えなければなりません。

 

今回、報道した理由はハナマルが利用者さんの務めている会社に支払いに関する電話をかけていることに対する注意呼びかけです。

 

個人の連絡先には一日に複数回(かなりの着信数)連絡をしてくることも確認できています。

 

こうした行為は利用者さんの務めている会社からすれば営業妨害行為に該当します。

 

契約はハナマルと利用者さんの2社間で取り交わされており利用者さんが務めている会社は全く関係がありません。

会社に連絡をしてきて就業時間中の利用者さんの勤労時間を妨害する行為は営業妨害行為に該当する可能性があります。

 

会社に電話がかかってきた場合は、会社の上司に相談をして会社から警察に対して被害届を出すことも可能です。

 

しかし実際には会社が従業員のプライベートに関して柔軟に対応してくれるケースはほとんどなく、相談したことで利用者さんの立場が悪くなってしまうことがあります。

 

そこで後払い現金化のこうした支払い督促行為について当事務所では無料相談の受付を開始いたしました。

 

お昼休みや退勤後などご自身の都合の良い時間などにフリーダイヤルまでご連絡いただくケースが増えてきております。

 

一人で悩まれずに第三者に相談することが解決への早道となります。※ハナマルの元運営会社を名乗る新しいサイト(マウンテン/MOUTAIN)からの被害相談も増えてきております。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所

メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

ハナマルの運営者情報の検証

【1】貸金業登録番号

商品の買取を生業としているハナマルに貸金業登録は必要ありません。しかし、古物商登録は必須となります。

————————–

※運営者が変更になり古物商許可番号も変更になっております。そこで神奈川県公安委員会の照会ページでハナマルが記載している番号を調べました。

 

会社の所在地が埼玉県となりますので管轄の公安委員会は埼玉県です。そこで埼玉県が公開している古物商登録業者一覧で照会してみました。

古物商許可証:
神奈川県公安委員会 第452520017010号

更新年月日が令和3年9月3日で届け出が受理されていることが確認できました。

————————–

残念ながら当記事が公開された8/18現在、公開データベースにはハナマルもしくは運営会社である高山コーポレーション株式会社での登録は確認できませんでした。

 

古物商登録を行っていないにも関わらず存在しない古物商登録番号を勝手に記載する行為は許されません。

ハナマルの古物商登録番号
ハナマルの古物商登録番号

ハナマルの運営会社情報に記載されている古物商登録番号

ハナマルの運営者情報
ハナマルの運営者情報

※ハナマルの運営者が変更になったことが確認できました。(2021/10/5現在)

ハナマルの最新運営者情報
ハナマルの最新運営者情報

【2】運営会社の法人番号

ハナマルの運営会社ページには運絵会社が記載されております。そこで国税庁の法人番号照会ページにて確認を取りました。

 

※ハナマルの運営者が変更となりました。新しい運営者は以下となります。

法人番号:1020001130388

商号又は名称:株式会社LANCE

商号又は名称(フリガナ):ランス

本店又は主たる事務所の所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子135番地1アールスタイルズ武蔵小杉ウエスト506

最終更新年月日:平成31年3月28日

株式会社LANCE
株式会社LANCEの会社登記情報

法人番号が確認できました、登録されている法人であることがわかります。

法人番号:8030001132872

商号又は名称:高山コーポレーション株式会社

商号又は名称(フリガナ):タカヤマコーポレーション

本店又は主たる事務所の所在地:埼玉県朝霞市朝志ケ丘4丁目14番23号

最終更新年月日:令和元年9月20日

登記はおよそ3年前となります。後払い現金化が顕著化してきたのはこの1年ですから本業は後払いビジネスではない可能性があります。

高山コーポレーション株式会社
高山コーポレーション株式会社の会社登記情報

ハナマルの手数料は合法か?

ホームページ上には買取商品の一覧が存在しております。しかし、買取率などは記載されておりませんでした。

 

通常、金券ショップなどは多くの顧客を獲得するため、他社と比較した情報や高い買取率を大々的に掲載します。これはビジネスの基本に則った行為です。

 

しかしハナマルは買取率を一切伏せていることに疑問を持ちます。

 

無料相談へのお問合せなどから総合するとハナマルは購入金額の半額で買取をしていることがわかってきました。

 

また人により買取率が異なっていたり、まとめて買取を依頼しても断ってくるなど買取ビジネスの原則から逸脱している営業スタイルであることもわかってきました。

 

純粋な買取ビジネスではなく支払いと買取の差数で儲けることを主目的としている可能性があります。

 

ハナマル被害の無料相談

※先日の後払い業者(OSGS、運営サイト:ワンストップ)の逮捕により後払い業者がサイト変更を始めました。後払いではなく、先払い&買い取りに変更しております。

しかしながら実態は同じ業者の運営、実質的な闇金行為であることから当事務所ではハナマルやマウンテンのような先払い&買い取りサイトにつきましても、無料相談受付を行っております。

 

ハナマルから会社に電話されるのをストップしてもらいたい、一日にたくさんの電話を掛ける行為を停止してほしい、といったご相談、ご依頼が増えてきております。

 

また、買取キャンセルOKを信じてキャンセルをしたところ、高額なキャンセル費用を請求してくるため、キャンセル費用に関する被害相談も増えてきております。

 

高額なキャンセル費用を要求することを目的とした特殊詐欺が流行った過去があります。キャンセル詐欺については「融資保証詐欺とは」で詳細を確認いただけます。

 

手口は当時闇金や特殊詐欺グループが使ったキャンセル詐欺に似ていることから、利用者さんに執拗な取り立てを行う可能性が否定できません。

 

キャンセル詐欺は執拗に会社へ電話をしたり、緊急連絡先に契約内容を話して支払いの建て替えを依頼するなどお金を回収するためには知りえた情報に徹底して連絡をしてきます。

 

キャンセル詐欺は逮捕者も生み出した悪質な特殊詐欺行為ですが個人で対応することはほぼ不可能です。

 

こうした闇金のような取り立て行為に対して和解交渉を行っております。

 

業者から支払いに関する執拗な電話、LINEへの恐怖を感じるようなメッセージを受け取っている方は無料相談までお気軽にご相談ください。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

【業者の詳細】

【タイプ/手口】

先払い買い取り

【金融サイト画像】

ハナマル
ハナマルは後払い現金化

【会社概要】

サイト ハナマル
会社名 高山コーポレーション株式会社
会社名 株式会社LANCE
担当者 佐々木 哲也
担当者 佐藤 仁昭
所在地 埼玉県朝霞市朝志ヶ丘4-14-23 2F
所在地 神奈川県川崎市中原区中丸子135-1アールスタイルズ武蔵小杉ウエスト506
貸金番号 記載なし
協会番号 記載なし
電話 050-3159-9582
メール info@hanamaru-kaitori.site
ドメイン 2020/12/23
更新日 2020/12/23
URL https://hanamaru-kaitori.site/

後払い現金化の業者一覧【系列一覧】

後払い現金化サイトについて

後払い業者の取立て被害による無料相談のお問合せが急激に増えております。後払いで商品を購入する新ビジネスには問題も多いのです。

 

キャッシュバックや領収書の売却、ギフト券を購入し即売するなどのサービスはいくつかのタイプに分かれています。

 

いずれの場合においても売買契約が成立すると即日で現金を即日手に入れられるとして給料ファクタリング利用者を中心に人気となっていますが同時に問題も深刻化しています。

 

返済できなくなると業者から会社や緊急連絡先に電話がかかってきたり、自宅に告訴する旨の手紙、会社にFAX、また経理部に直接電話がかかるなどが報告されています。

 

後払いによる現金化またはファクタリングビジネスに法令違反の可能性があるため無料相談を開始しました。

◆相談対象の後払い現金化サービス

・お買い物代行
・フリマ
・領収書買取
・キャッシュバック
・ギフト券(JCBプレモ、Amazonギフト等)
・口座預かり(担保名目)
・口座のレンタル

会社への連絡やFAX、自宅への手紙や緊急連絡先への連絡停止など後払い現金化被害については以下よりお問い合わせください。

 

【危険】業者に提出した個人情報とセルフィ、身分証の写真などを使って勝手に銀行口座を作り闇金や悪質商法に転売される事例が確認されました。犯罪関与を疑われての銀行口座凍結は凍結解除が難しいだけではなく、新規口座の開設もできない事態になっています。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
メール問合せ(女性専用)
ヤミ金レスキュー

フリーダイヤル
0120-629-022

後払い現金化一覧

サイト閉鎖後も回収業務は継続している業者もあるため情報が入り次第更新を行っております。

可能であればブックマークをしてください。

五十音順にカテゴライズされているのは現在でも営業しているサイトとなります。一番下に、閉鎖もしくは廃業したと思われるサイト一覧を掲載しております。

2023年10月18日更新

【ア】後払い現金化業者

あくしゅ/AKUSHU

 

後払いサンライズ

 

後払いファースト

 

後払いフリー

 

アラジン/Aladdin

 

アルバトロス/A-TROSS

 

アンビシャス/ANBITIOUS

 

イクナビ

 

エンハウス

 

おまとめ君

【カ】後払い現金化業者

カリナン

 

キース/Keith

 

ギフトカード買取マン

 

ギフトペイプラス/ギフトペイPLUS

 

ギフリー/GIFLEA

 

クックペイ(Cock Pay)

 

グッドペイ/Good Pay

【サ】後払い現金化業者

サムライ

 

サポート後ツケ払い

 

シエル/Ciel

 

シンバ/SIMBA

 

スキルマーケット

 

スピードマネー/Speed Money

 

スマイルバック

 

スマウル/sumauru

 

請求書買取Pay

【タ】後払い現金化業者

チャレワン

 

ツケ払いアート展/ツケ払いセンター

 

ツケ払いレスキュー

【ナ】後払い現金化業者

ネットペイ/NETPAY

【ハ】後払い現金化業者

ぱいなっぷる

 

パピ/PAPI

 

パピコ/PAPICO

 

バンドルペイ

 

バンビ/Bambi

 

ビジカレ

 

ピンキー/PINKY

 

フォトビー/photobe

 

ペイリー/Payre:

 

ベル/Bell

 

ホープ/HOPE

【マ】後払い現金化業者

マリオ/MARIO

 

マリオペイ/Mario Pay

【ヤ】後払い現金化業者

【ラ】後払い現金化業者

ライク(LIKE)

 

ライナー

 

ライフアート(LIFE ART)

 

ランウェイ/RUNWAY

 

ランボー(LAMBO)

 

レシート(Receipt)

 

ロジャー

【ワ】後払い現金化業者

【閉鎖・廃業】について

廃業と記載されているものはサービス自体が終了している業者となります。
閉鎖とはサイト閉鎖していますが返済については継続している可能性のある業者の意味となります。
また、閉鎖するサイトが姉妹サイト、協業サイト、業務提携サイトなどといって同グループ内の新規サイトに誘導される場合があります。

アーティクション/ARTICTION

アールアイ/お金の救世主RI

アップスタート/UP START

アディクト

後払いGOOD

後払い本舗

あとぶつや/阿堵物屋

後ラボ

アポロ/apollo

インパクト/INPACT

インフィニティ/INFINITI

インフォクリエイト

エクセルPAY

エスマイル/SMiles

エッグ/EGG

ギフト神

ギフトネット

キャッシュコネクト

ギャラリーペイ

キララ/Kirara

キング/king(旧オリンピック)

クイーン/QUEEN

クオリア

グランドカンパニー

ゲート

コナン

サプリ

ジェイマーケット/J.Matket

新ドリーム後払い現金化サービス

スマイルサポート

セブン

タイムリー

たぬきチケット

チェンジャーズ

ツール市場

ツールジャパン

ツケの助/TSUKEの助

つばめ屋

テレジョブ

テンプラス

ドルフィン

トレジャー

ナポレオン

ハーベスト

Buyペイ/バイペイ

ピーチ/PEACH

ファイン

ファストコンタクト

ファントム

フォレスト

フューチャークリエイト

ブリッジ/BRIDGE

ペイター

ペイナイン/paynine

ぽんぽん/PonPon

マリー/Marry

ミロク/Milolu

メリット/MeRit

モネータ/MONETA

ライオンペイ/ライオンpay

ラッキーペイ

ラピス

ラブアンドローズ/LOVE&ROSE

ルイス/lewis

アットギャラリー

アトプラス

エーピービー/APB

SKペイ

お助けつけ払い

おひさまファクター

国際サービス

サンライズ

シンプリー後払いサービス

スイートサワー/Sweet Sour

スターペイ

スピードツケ払い

センス/SENSE

ツケペイ

ハヤク

フール/FOOL

ぷあ~ず

ブラウンタビー/Brown Tabby

フォトハウス/PHOTO HOUSE

リード

ワンタイム/ONE TIME

【逮捕】ワンストップ/ONE STOP

 ドーム/DOME

おくりびと/OKURIBITO

デジアート

購入代行.com

アマックス

ライフサポート

ラクアン/RAKUAN

よつ葉のクローバー

よろずギフト

プラスワン

ハニー/HONEY

トーマス/thomas

笑福

ミニオン/minion

ペイング

キャッシュレビュー

ひよこペイ

テックイン

uroo easy/ウルーイージー

アフターペイ

後払イムス

オールファクター

クレスト

スマートサポート

後払いBOX

アトム/atom

うらら

グリーンフィー/GREEN FEE

アートラボ/ARTLAB

ジャパン後払いセンター

ビーペイ/Beeペイ

シンプルペイ

アマテラス

キャッシュフィールド

クイックペイメント

リプレイスファクター

ワールド(WORLD)

銀行口座凍結の被害が急増中

闇金に限らず、客振りと呼ばれる利用者が別の利用者に返済だと勘違いして振り込みをした結果、銀行から口座の利用を停止される被害が発生しております。

 

また闇金が用意している違法性の高い銀行口座の利用停止依頼に伴い、その口座に商品代金の支払い振り込みをした利用者さんの銀行口座が凍結されるケースも増えてきております。

 

警察や弁護士、司法書士が客振りと分からずに口座利用の停止手続きを行う場合もありますが、銀行が犯罪収益移転防止法を加味し自発的に凍結することがあります。

 

いずれのケースにしても現時点で犯罪関与と疑われてしまった銀行口座の凍結が解除されることはまずありません。さらに、口座名義人の凍結情報が全銀協が管理する振り込め詐欺救済法に基づく公告において口座名義人情報が登録されてしまうとその口座名義人が所有している他行の銀行口座も凍結されることがあります。

 

犯罪関与が疑われる銀行口座の凍結解除は法律/法務事務所が介入しても対応が厳しく、口座を凍結されないようにするしか現時点で有効な対処法がありません。

 

後払い現金化の利用者さんがお金に困窮しソフト闇金や個人間融資と呼ばれるツイッターなどSNSを媒介とした直接やり取りによるお金の貸し借りに流れる傾向があります。

 

さらに、ヤミ金業者からそそのかされて銀行口座をだまし取られてしまい、特殊詐欺(特に老人をターゲットにした振り込め詐欺は最悪です。)や無許可で運営しているサクラを使った出会い系サイトや、価値のない予想情報を販売している競馬予想サイトなどに転売されてしまうと、早ければ1週間、遅くとも1か月程度で口座凍結になってしまった被害者さんも増えてきております。

 

口座の貸し借りは銀行法で厳しく制限されているだけではなく、暗証番号付きのキャッシュカードを他人が使える状態で渡してしまうと、渡した本人さえも罪に問われ罰せられることになります。

 

銀行口座は生活を維持するためになくてはならない大切なものですから安直な行動は控えるようお心掛け願います。

女性の後払い現金化被害が拡大しています

後払い現金化を利用している女性からのご相談が増加しております。

特にこれまでに消費者金融やクレジットカードを使ったことがない女性層からのご相談が増えております。

 

当事務所では女性専用の無料相談窓口「ヤミ金レスキュー」を立ち上げ、女性相談員を配置し全力でサポートしております。女性ならではのデリケートな問題が被害を深刻化させていることから女性のご相談がふえておりますとしたサポート記事を公開いたしました。

 

後払い現金化、給料ファクタリング、ヤミ金などお金に関する相談窓口となっております。

 

女性被害者に関しては女性専用ダイヤルおよび専用のお問い合わせフォームを開設しております。

 

メールの方は以下よりお問い合わせください。

ヤミ金レスキュー

 

業者がから勤務先に電話がかかっているなど緊急性が高い場合は女性スタッフ直通の無料相談ダイヤルまでお電話ください。その場で対応に入ります。

女性専用相談ダイヤル
0120-630-134

被害のご相談について

会社や緊急連絡先への電話、FAXや経理部への直接的な電話など他人に迷惑がかかる行為の停止はすぐにご相談ください。

 

契約書に書かれている契約者名と返済用の口座が異なっている(個人口座など)場合や、返済方法が銀行振り込みであるにも関わらず現金書留で返済するように指示されたなどの相談も同様です。

 

昨今では電子契約書がないサイトが増えてきておりますが契約の証拠が残らなくなってしまいますのでご利用には細心の注意が必要となります。

 

また、自宅は勤務先に裁判所が発行したかのように見せかけた商品代金支払い督促状のような封書が届いたり、弁護士を名乗り少額裁判を起こすかのような文章を書いたはがきが届くことも確認されております。

 

全ては業者との交渉に使うため、業者とのLineでのやり取り、電話番号、メールアドレス、はがきや封書(時に訴状のようなものもある)、そして広告費名目の振り込みや利用者さんの振り込み明細などは決して捨てないでください。

 

無料相談へご連絡いただく際にはそのような証拠となるものを手元に置いてからご連絡いただけるとヒアリングが柔軟になります。

 

当事務所では引き続き、貸金業登録を行わずに融資行為を行った悪質な給料ファクタリングサイトの被害相談も承っております。

 

給料ファクタリング被害は業者一覧にてご確認願います。

 

給料ファクタリング、闇金被害の専門スタッフがご対応させていただきます。

メール問合せ
ウイズユー司法書士事務所
フリーダイヤル
0120-629-022